評価基準と評価結果

第三者評価事業

Ⅲ 評価基準と評価結果

1 評価基準

評価基準は「評価基準書Ver.1.0」を適用して行います。

評価基準書Ver.1.0

2 評価基準設定の考え方

  1. 関連法令や設置基準、柔道整復師養成施設指定規則及び指導ガイドラインをクリアしているか
  2. 教育内容、教育活動等が柔道整復師養成分野の関連する業界や職種における人材要件(知識・技術・人間性)に基づくものであるか
  3. 一般に高等教育に求められる事項や水準を満たしているか

3 評価基準の構成

基準1~8(大項目)、中項目35、及び点検項目82(小項目)、評価の観点、チェック項目の5層の構成になっています。
小項目、チェック項目においては、他の中項目での内容が重複する場合もありますが、評価対象となる中項目の内容に沿った観点で評価を行います。

(例)大項目「基準2教育活動」の中項目【教育理念・目的・目標に沿った教育課程の編成方針】 には「小項目」として ①教育理念・目的・目標に沿った教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)を定めているか ②指定規則・指導ガイドラインの位置付けを明確にしているか ③教育課程は専攻分野における学修成果(アウトカム)を得られるように編成しているか が設けられています。

職業実践専門課程の要件を問う内容もありますが、認定を受けていない学校については、回答不要です。

4 評価の最終表現

総評及び大項目毎にコメントを示します。82の小項目ごとに、「可(基準を満たしている)」、「要改善(基準を満たしていないとはいえないが、改善を要する)」、「不可(基準を満たしていない)」の評価結果とその理由についてコメントを示します。

考え方) 課題認識しており、組織としての取り組みあり →可
課題認識しており、組織として取り組んだが成果が上がっていない →要改善
課題認識していない →不可
課題認識しているが、組織として取り組みに着手していない →不可

5 修了証の交付と評価の有効期間

評価対象校へ第三者評価を修了すると、修了証として評価の有効期間を明記した修了マークを交付します。
評価の有効期間は5年間で、評価を行った年度の4月1日から、5年目の3月31日です。

【令和5年度 柔道整復教育評価機構 第三者評価 評価内容一覧】
大項目1.教育理念・目的・目標
中項目【1-1】教育理念・目的・目標
小項目
1-1-1
教育理念・目的・目標を定め、広く周知を図っているか
小項目
1-1-2
教育理念・目的・目標を中長期な計画や学校における基本的な方針(三つのポリシー)に反映させているか
中項目【1-2】育成人材像と関連業界の人材ニーズ
小項目
1-2-1
育成人材像が明確であり、関連業界等の人材ニーズに適合しているか
小項目
1-2-2
育成人材像には卒業認定の方針(ディプロマ・ポリシー)として、卒業時における学修成果(アウトカム)を明確にしているか
小項目
1-3-1
求める学生像、入学者の受入れ方針(アドミッション・ポリシー)を明確に定め、公表、周知しているか
大項目2.教育活動
中項目【2-1】教育理念・目的・目標に沿った教育課程の編成方針
小項目
2-1-1
教育理念・目的、目標に沿った教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)を定めているか
小項目
2-1-2
指定規則・指導ガイドラインの位置付けを明確にしているか
小項目
2-1-3
教育課程は専攻分野における学修成果(アウトカム)を得られるように編成しているか
中項目【2-2】専攻分野における業界等との連携体制を確保した教育課程の編成
小項目
2-2-1
教育課程編成過程において、教育課程編成委員会及び業界等との連携体制を確保して教育課程を編成しているか
小項目
2-2-2
実践的な職業教育を行う視点で業界等との連携体制を確保し、教育内容・教育方法・教材等を工夫しているか
中項目【2-3】卒業後のキャリア形成への適応性、効果
小項目
2-3-1
卒業生のキャリア状況について把握しているか
中項目【2-4①】授業の実施 運営・評価・改善
小項目
2-4①-1
授業は学修成果目標に基づき実施されているか
小項目
2-4①-2
授業の評価を行っているか
小項目
2-4①-3
授業の改善に努めているか
中項目【2-4②】専攻分野における臨床実習の実施
小項目
2-4②-1
臨床実習における資格を有した指導者を確保しているか
小項目
2-4②-2
臨床実習が円滑に進められることができる体制がとられているか
中項目【2-4③】専攻分野における実践的な職業教育の実施
小項目
2-4③-1
業界等と連携して実習、実技、実験又は演習、インターンシップ等を行っているか
小項目
2-4③-2
業界等と連携して、学生に対し実習施設・インターンシップの場等を提供しているか
中項目【2-5】教員体制(兼務教員も含む)
小項目
2-5-1
科目を担当する教員を確保しているか
小項目
2-5-2
教員の評価システムは整備されているか
小項目
2-5-3
教員の育成を図っているか
小項目
2-5-4
教員のマネジメント体制を確立しているか
中項目【2-6】専攻分野における教育上の必要性に対応した施設・設備
小項目
2-6-1
施設・設備は専攻分野の教育の必要性に対応できるよう整備しているか
小項目
2-6-2
専攻分野の教育に必要な専門書及び参考図書を図書室に配架し、学生の必要に応じて閲覧できるような環境を提供しているか
中項目【2-7】学生募集、入学選考
小項目
2-7-1
入学者の募集活動は入学者の受け入れ方針に従って適正かつ効果的に行っているか
小項目
2-7-2
入学選考基準を明確に定め、適正に運用しているか
小項目
2-7-3
入学手続きは適正に行っているか
小項目
2-7-4
学生の受入れは入学定員に沿って適切に行っているか
中項目【2-8】成績評価・単位認定、進級・卒業判定の基準
小項目
2-8-1
成績評価・単位認定、進級・卒業判定の基準を明確に定め、適正に運用しているか
大項目3.学生支援
中項目【3-1】学生の健康管理
小項目
3-1-1
学生の健康管理を行う組織体制を整備し、適切に運営しているか
中項目【3-2】学生相談
小項目
3-2-1
学生相談に関する体制を整備し、適切に運営しているか
小項目
3-2-2
留学生が在籍する場合、相談体制を整備し、適切に運営しているか
小項目
3-2-3
保護者等と適切に連携しているか
中項目【3-3】学生生活の支援
小項目
3-3-1
学生生活の実情を把握し、学生支援に取り組んでいるか
小項目
3-3-2
学生の経済的側面に対する支援制度を整備し、適切に運用しているか
小項目
3-3-3
障がいのある学生への配慮を行っているか
小項目
3-3-4
社会人学生への教育環境を整備し、適切に運営しているか
小項目
3-3-5
課外活動に対する支援制度及び体制を整備し、適切に運用しているか
中項目【3-4】退学率の低減
小項目
3-4-1
退学率の低減化は目標とする水準にあるか
小項目
3-4-2
退学率の低減を図り、取組の成果をあげているか
中項目【3-5】学生の意見・要望への対応
小項目
3-5-1
学校生活等に関する学生の意見・要望を把握・分析する仕組みを整備し、改善に反映しているか
中項目【3-6】卒業生への支援
小項目
3-6-1
卒業生への支援体制を整備し、適切に運営しているか
大項目4.学修成果
中項目【4-1】専攻分野の教育活動における目標と取組の成果
小項目
4-1-1
卒業到達目標が明確に定められているか
小項目
4-1-2
卒業認定基準を定め、適切に運用しているか
小項目
4-1-3
取組の状況を検証し、教育活動等の改善を図っているか
中項目【4-2】専攻分野における就職に関する取組の成果
小項目
4-2-1
就職に関する目標を設定し、達成しているか
小項目
4-2-2
就職・進路に関する支援及び就職率の向上に向け、体制を整備し、適切に運用しているか
小項目
4-2-3
就職の成果、取組について分析し、就職指導・支援の改善を図っているか
中項目【4-3】専攻分野における資格取得率の向上と取組の成果
小項目
4-3-1
国家試験合格率の目標設定は適切か
小項目
4-3-2
国家試験合格率は目標とする水準にあるか
小項目
4-3-3
国家試験合格率向上を図る取組みと指導体制はあるか
小項目
4-3-4
国家試験合格率についての結果を分析し、教育活動及び学生支援の改善を図っているか
中項目【4-4】卒業生の社会的評価
小項目
4-4-1
卒業生の初期キャリア状況の把握に努めているか
小項目
4-4-2
卒業生の初期キャリア状況を踏まえ、教育活動等の改善を図っているか
大項目5.内部質保証
中項目【5-1】関係法令・専修学校設置基準、職業実践専門課程認定等の遵守と適正な学校運営
小項目
5-1-1
法令や専修学校設置基準、職業実践専門課程認定等を遵守し、適正な学校運営を行っているか
小項目
5-1-2
個人情報保護の対策をとっているか
中項目【5-2】学校評価の実施と結果の公表
小項目
5-2-1
学校評価に関する方針を明確にしているか
小項目
5-2-2
自己評価の実施体制を整備の上、自己評価を実施し、結果を公表しているか
小項目
5-2-3
学校関係者評価の実施体制を整備し、学校関係者評価を実施し、結果を公表しているか
小項目
5-2-4
第三者評価を受審し、結果を公表しているか
中項目【5-3】学校評価に基づく改善の取組
小項目
5-3-1
学校評価の結果に基づく改善への取組を組織的かつ継続的に行っているか
中項目【5-4】教育情報の公開
小項目
5-4-1
教育情報に関する情報公開を積極的に行っているか
大項目6.経営・財務
中項目【6-1】設置法人の組織運営
小項目
6-1-1
設置法人は寄附行為に基づく組織運営を適正に行っているか
小項目
6-1-2
中長期的な計画を策定し実行しているか
小項目
6-1-3
機能的な意思決定のできる体制を整備し、適正に運用しているか
小項目
6-1-4
設置法人は学校との意思疎通と連携を適切に行っているか
小項目
6-1-5
設置法人の管理運営をチェックする体制を適正に運用しているか
小項目
6-1-6
付随事業と収益事業は文部科学省通知に準じて扱っているか
小項目
6-1-7
人事、給与に関する制度を整備し、適正に運用しているか
中項目【6-2】財務運営
小項目
6-2-1
事業計画等に基づき予算を編成し、適正に執行管理を行い、決算書を作成しているか
小項目
6-2-2
学校及び法人運営の財務基盤は安定しているか
中項目【6-3】監査の適切な実施と財務情報の公開
小項目
6-3-1
私立学校法及び寄附行為に基づき適切に監査を実施しているか
小項目
6-3-2
私立学校法に基づく財務情報公開体制を整備し適正に運用しているか
大項目7.学校組織・学校運営
中項目【7-1】学校の運営組織
小項目
7-1-1
適切な学校運営のための組織を整備しているか
小項目
7-1-2
意思決定の仕組みを明文化しているか
小項目
7-1-3
学校運営に関わる教職員の資質・能力向上への取組を組織的に行っているか
中項目【7-2】運営方針・事業計画
小項目
7-2-1
運営方針・事業計画・重点目標を適正に決定しているか
小項目
7-2-2
運営方針と事業計画・重点目標を文書化し、教職員に周知・徹底しているか
中項目【7-3】学校における安全対策
小項目
7-3-1
学校における安全管理体制を整備し、適切に運営しているか
小項目
7-3-2
防災に関する組織体制を整備し、適切に運営しているか
大項目8.社会貢献
中項目【8-1】社会貢献・地域貢献
小項目
8-1-1
学校の教育資源を活用した社会貢献・地域貢献を行っているか
中項目【8-2】ボランティア活動
小項目
8-2-1
学生のボランティア活動を奨励し、具体的な活動支援を行っているか